2009年07月20日
ベジライフは面倒かも
ベジタリアンについてのネットサーフィンをしていましたが、あまりいい内容って見つからないですね~~。
でも自分なりの意見を多少まとめることもできました。
(このブログも、別に人に読まれるわけでは無いと思いますし。。でも間違って読んでくださった方、ありがとうございます。そして勝手な内容で本当にすみませ~んっ)
まず個人動機がすんごく重要ですよね・・。
安易に他人を説得できるような行為では決して無いので(むしろ限りなく不可能)、割と意識的にならざる得ません。
「賛否両論」分野の話題なので、正直言って論議はしたくありません・・・。 だって・・そんなことしていたら、ベジタリアンなんて疲れてできないです。。
放ってほしいというのが正直な気持ちでしょうか。ちなみに家族は放置してくれています。それはそれで逆に不思議。
実は解毒作用で、眠気と時々頭痛があります。当面は続くかもしれないけど気にしていません。 ・・ただこういったはね返りもあるのでやっぱり簡単に誰でも勧められないですよね。
気持ちは穏やかで安定していて、人間関係は(別に困っていたわけじゃないのですが)より快適になったと思います。
意外とポテトチップスとか市販の色々なお菓子も受け付けなくなっています。特に夜食べる事ができず相当む胸焼けしてしまい、結局食べられなくなりました。
ネットを見ていると完全菜食主義への移行は難しいと書かれていますが、「そうかな~??」と疑問に感じます。
自分が納得してれば(精神的な不満が無ければ)自然と体質が変化するように思えるんですよね。・・一瞬間違って拒○症になったかと心配したのですが、大丈夫でした。
おまけに完全菜食主義になりたいわけでも無いのになんだか当然できてしまいそうなので、「どうしよう~かな~」と逆に悩んでいます。
なんか、激しいサイトも多いんですよね。。こわいなぁ~って。例えば動物福祉面とかで。
食は本能に根ざしていることなので、脅すことでは無理だとのいうのが私の考えです。
また、そういったことが理由で菜食になるのも何だか・・気の毒な気持ちもあります。
動物保護の面でいきますと、今の家で飼っている犬は4代目なのですが、
ペットを飼われている方は実感されていると思いますが、動物の世話って大変ですよね~。
犬の場合だと、最近は外を歩かせるのも車も多く危ないですから、老衰までちゃんと見守ってあげられるかいつも不安です。(まだ、成犬にもなっていないんですが)
歴代の犬達も、迷子になったり、病気になったり、他の犬に噛まれたり等で結局最後まで見守られた子はいませんでした。
だから、いつも守ってあげられなかったことに悔いが残っています。
いまのワンコが家に来た事に感謝しつつも、いつも歴代の犬たちに「守ってあげてね」と心の中で話しかけて常々お願いしています。
命を守ることと世話をすることは難しく大変です。・・子育てとは比較できませんけれど。
ぶっちゃけていうと すっごい面倒なんです!!!
それでも、じゃあ何でやるの?
というのは「可愛いから」とはまた違うように思えます。うちの犬は超可愛いですけど・・・。
犬を通して、自分自身の「個」という存在も大切にされるように感じるからです。
今はコンピュータのおかげで、効率やら成績やら管理がめちゃくちゃウザイ社会。
人間だって十分数値管理の対象にされいると感じますし、時々平気でおかしくなりそうなります。
そういう時は、犬と遊んだり、海を見に行って波や空の動きを観察して、自分が自然の中でたった一つの存在ってことを思い出すようにしています。
自分が「only one」と実感できることは、(大げさなんですけど)自尊心を取り戻すのにとっても大事なんだなぁ~とつくづく思います。また、いい仕事もその気持ちがないとできないと思いますし。
ベジタリアンを通じて、現代の食生活から個人として一線を引けることができたのは、正直言って快感にも感じます。
それで不健康になれば止めようかと悩みますが、どちらかというと元気です。。
お肉食べないと、いろんな誘惑が減るんですよね。。それも楽になりました。まだ慣れなくて、その分暇をもてあましている部分もあるのですが。
そんなこともありまして、少しでも命を大切にできるように感じるのは、自分自身の生きている実感が高まる気がして、私にとってはベジタリアンでいることは苦痛とは全く無関係です。
なんで生きているんだよって話にもなりそうですが、まぁ一応これで万が一説明を求められた場合は会話程度はできるかな・・?
でも自分なりの意見を多少まとめることもできました。
(このブログも、別に人に読まれるわけでは無いと思いますし。。でも間違って読んでくださった方、ありがとうございます。そして勝手な内容で本当にすみませ~んっ)
まず個人動機がすんごく重要ですよね・・。
安易に他人を説得できるような行為では決して無いので(むしろ限りなく不可能)、割と意識的にならざる得ません。
「賛否両論」分野の話題なので、正直言って論議はしたくありません・・・。 だって・・そんなことしていたら、ベジタリアンなんて疲れてできないです。。
放ってほしいというのが正直な気持ちでしょうか。ちなみに家族は放置してくれています。それはそれで逆に不思議。
実は解毒作用で、眠気と時々頭痛があります。当面は続くかもしれないけど気にしていません。 ・・ただこういったはね返りもあるのでやっぱり簡単に誰でも勧められないですよね。
気持ちは穏やかで安定していて、人間関係は(別に困っていたわけじゃないのですが)より快適になったと思います。
意外とポテトチップスとか市販の色々なお菓子も受け付けなくなっています。特に夜食べる事ができず相当む胸焼けしてしまい、結局食べられなくなりました。
ネットを見ていると完全菜食主義への移行は難しいと書かれていますが、「そうかな~??」と疑問に感じます。
自分が納得してれば(精神的な不満が無ければ)自然と体質が変化するように思えるんですよね。・・一瞬間違って拒○症になったかと心配したのですが、大丈夫でした。
おまけに完全菜食主義になりたいわけでも無いのになんだか当然できてしまいそうなので、「どうしよう~かな~」と逆に悩んでいます。
なんか、激しいサイトも多いんですよね。。こわいなぁ~って。例えば動物福祉面とかで。
食は本能に根ざしていることなので、脅すことでは無理だとのいうのが私の考えです。
また、そういったことが理由で菜食になるのも何だか・・気の毒な気持ちもあります。
動物保護の面でいきますと、今の家で飼っている犬は4代目なのですが、
ペットを飼われている方は実感されていると思いますが、動物の世話って大変ですよね~。
犬の場合だと、最近は外を歩かせるのも車も多く危ないですから、老衰までちゃんと見守ってあげられるかいつも不安です。(まだ、成犬にもなっていないんですが)
歴代の犬達も、迷子になったり、病気になったり、他の犬に噛まれたり等で結局最後まで見守られた子はいませんでした。
だから、いつも守ってあげられなかったことに悔いが残っています。
いまのワンコが家に来た事に感謝しつつも、いつも歴代の犬たちに「守ってあげてね」と心の中で話しかけて常々お願いしています。
命を守ることと世話をすることは難しく大変です。・・子育てとは比較できませんけれど。
ぶっちゃけていうと すっごい面倒なんです!!!
それでも、じゃあ何でやるの?
というのは「可愛いから」とはまた違うように思えます。うちの犬は超可愛いですけど・・・。
犬を通して、自分自身の「個」という存在も大切にされるように感じるからです。
今はコンピュータのおかげで、効率やら成績やら管理がめちゃくちゃウザイ社会。
人間だって十分数値管理の対象にされいると感じますし、時々平気でおかしくなりそうなります。
そういう時は、犬と遊んだり、海を見に行って波や空の動きを観察して、自分が自然の中でたった一つの存在ってことを思い出すようにしています。
自分が「only one」と実感できることは、(大げさなんですけど)自尊心を取り戻すのにとっても大事なんだなぁ~とつくづく思います。また、いい仕事もその気持ちがないとできないと思いますし。
ベジタリアンを通じて、現代の食生活から個人として一線を引けることができたのは、正直言って快感にも感じます。
それで不健康になれば止めようかと悩みますが、どちらかというと元気です。。
お肉食べないと、いろんな誘惑が減るんですよね。。それも楽になりました。まだ慣れなくて、その分暇をもてあましている部分もあるのですが。
そんなこともありまして、少しでも命を大切にできるように感じるのは、自分自身の生きている実感が高まる気がして、私にとってはベジタリアンでいることは苦痛とは全く無関係です。
なんで生きているんだよって話にもなりそうですが、まぁ一応これで万が一説明を求められた場合は会話程度はできるかな・・?

この記事へのコメント
さぁ今年も気合入れて頑張りましょうか!色々辛いこともあるだろう。思い通りにいかなくて挫けそうになる日もあるだろう。
Posted by デコログ at 2012年01月18日 02:24